5/24(火) あおぞらグループの日中活動支援で
岩沼市にある千年希望の丘公園へみんなで行ってきました

途中ケンタッキー・フライド・チキンに寄ってお昼ご飯を購入
到着後、みんなでベンチに座ってケンタッキーをいただきま~す

ハンバーガーをがぶり

チキンをがぶり

みんな美味しく食べました
食後は仲良くお散歩です

最後はみんなで記念写真

お天気も前日まで悪かったのでどうなるか心配でしたが
太陽サンサン風も気持ち良くて最高のお出かけ日和でした
またみんなで行きましょうね
2022/07/08(-ゆう貝ケ森の出来事)
5/24(火) あおぞらグループの日中活動支援で
岩沼市にある千年希望の丘公園へみんなで行ってきました
途中ケンタッキー・フライド・チキンに寄ってお昼ご飯を購入
到着後、みんなでベンチに座ってケンタッキーをいただきま~す
ハンバーガーをがぶり
チキンをがぶり
みんな美味しく食べました
食後は仲良くお散歩です
最後はみんなで記念写真
お天気も前日まで悪かったのでどうなるか心配でしたが
太陽サンサン風も気持ち良くて最高のお出かけ日和でした
またみんなで行きましょうね
2022/07/06(ワークの出来事)
7月に入り、暑さも更に増してきました。お仕事の方も、忙しくなってきております。お仕事を頑張っている様子、休み時間の様子をご紹介します。
クラフトD ヨシケイシート拭き
クラフトB.C 尿検査封入作業
クラフトA 箱折り作業(高政、阿部蒲鉾)
エコA ぼかし作業
エコB ウェス裁断、梱包作業
麺工房 うどん仕込み作業
なご味 開店準備
どの工房の利用者さんも、一生懸命にお仕事されています。
続いて、生活の様子をご紹介します。
まずは、朝のラジオ体操
朝の会(ミーティング)
点呼(出欠確認)、司会、作業発表と、それぞれ役割があって、取り組んでいます。
つぎは休憩の様子
熱中症にならないようにこまめに水分補給をしています。
昼のダンス(画像だとわかりずらいですが、毎日2曲ほど放送で流し各班で踊っています)
最後は、最近始まりました配達に行く人の抽選会。コロナ禍で行ける人が1名のみなので、毎回5名程で抽選します。
なので、当たった方はこのガッツポーズです。(Yさんは、3度目の挑戦で見事当選しました。)
以上のように、作業も生活も、真剣に楽しく過ごしています。
このように、随時、HPに日常の様子を載せていきたいと思います。また、わくわく教室や趣味クラブ等、イベントがある月にはそちらも合わせて載せていきますので、お楽しみにしていてください。
広報委員会 石森
2022/06/24(-ゆう貝ケ森の出来事)
令和4年6月9日少しジメっとした日にゆう貝ケ森では夏を先取りしよう!!と
スイカ割り大会を開催しました
みんな順番に上手にスイカを叩きました🍉
われるかな~
残念、、、、、、われなかったので切り分けて食べましょう
甘くておいしいな~~~~と皆夢中になって頬張りました(⌒∇⌒)
ごちそうさまでした
夏本番が楽しみな1日になりました
2022/06/08(最近の話題)
令和4年6月3日の金曜日の午後にみんなで紙しばいを見ました
支援員の様々な声色にみんな夢中になって見ていました
今回の紙しばいのお供はポップコーンです
食べると手が止まりません(⌒∇⌒)
第二部もポップコーン片手に楽しく見ました
次回のお供は何かな~??とみんなで次回の紙しばいも楽しみにしましょう
2022/05/27(最近の話題)
令和4年5月27日
関係各位
社会福祉法人 つるがや福祉会
理事長 小野 功
新型コロナウイルスの感染状況と事業再開のお知らせ
(第3報)
当法人の運営等につきまして、日頃よりご理解とご支援を賜わり、心より御礼を申し上げます。
当法人が運営する事業所「ワークつるがや」において、利用者のコロナ感染が判明したため、5月24日より感染拡大防止の観点から関係施設を閉所いたしました。
お陰様で施設内の感染も終息状況に至りましたので、本日より運営施設の一部を再開し、週明けの5月30日より通常運営といたしますので、よろしくお願い申し上げます。
皆様には何かとご心配とご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜わりますよう、重ねてお願い申し上げます。
尚、当法人における感染状況について下記の通り、ご報告を申し上げます。
記
【新型コロナ感染者の内訳】
〇 「ワークつるがや」の利用者3名及び職員2名 (令和4年5月27日現在)
2022/05/25(最近の話題)
令和4年5月25日
関係各位
社会福祉法人 つるがや福祉会
理事長 小野 功
新型コロナウイルス感染者発生についてのお知らせ
(第2報)
当法人の運営等につきまして、日頃よりご理解とご支援を賜わり、心より御礼を申し上げます。
当法人が運営する事業所「ワークつるがや」において、利用者のコロナ感染が判明したため、感染拡大防止の観点から閉所することにいたしました。
今後の事業所の再開につきましては、所管保健所の指示に基づき、日程調整を行いたいと考えております。
尚、当法人における感染状況について下記の通り、ご報告を申し上げます。
皆様には何かとご心配とご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜わりますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
【新型コロナ感染が確認された方の内訳】
〇 「ワークつるがや」の利用者3名及び職員2名 (令和4年5月25現在)
尚、感染が確認された利用者の関係施設であるグループホームについては、
所管保健所の指示により、利用調整を図っております。
2022/05/24(最近の話題)
令和4年5月24日
関係各位
社会福祉法人 つるがや福祉会
理事長 小野 功
新型コロナウイルス感染者発生についてのお知らせ
(第1報)
当法人の運営等につきまして、日頃よりご理解とご支援を賜わり、心より御礼を申し上げます。
当法人が運営する事業所「ワークつるがや」において、利用者のコロナ感染が判明したため、感染拡大防止の観点から閉所することにいたしました。
今後の事業所の再開につきましては、所管保健所の指示に基づき、日程調整を行いたいと考えております。
尚、当法人における感染状況について下記の通り、ご報告を申し上げます。
皆様には何かとご心配とご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜わりますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
【新型コロナ感染が確認された方の内訳】
〇「ワークつるがや」の利用者2名 (令和4年5月24日現在)
尚、感染が確認された利用者の関係施設であるグループホームについては、
所管保健所の指示により、利用調整を図っております。
2022/05/13(-ゆう貝ケ森の出来事)
ゆう貝ケ森の敷地内でコナラの群生を発見!!
こんなに沢山あるので、ぜひ皆様にも!と思い
ゆう貝ケ森初!「コナラの苗」
を販売します。
1ポット100円です
ちなみにコナラとはどんぐりのなる木で、
日本の里山を代表する木です。
お庭に植えていただくと手をかけなくてもでも育ちます。
鉢植えなどで盆栽としても楽しめる木です。
お求めはお気軽に
ゆう貝ケ森
までどうぞ
2022/03/09(ワークの出来事)
3月3日は、ひな祭りでしたね。
ワークつるがやでは、調理員さん特製のちらし寿司を味わいました!
そこには、栄養士さんのこんな思いが込められています。
「ひな祭りといえば“ちらし寿司”です。すし飯に混ぜる具や上に飾る具によって彩と季節感を味わうことができるお寿司です。ちらし寿司に食材を多くいれるのは“生きている間、食べ物に困らないように”という願いがこめられているそうです。毎日おいしいご飯を食べられる幸せ、食べ物を作っている生産者の方々に感謝の気持ちを伝えたい給食メニューでした」
ご飯が食べられる幸せ、感謝の気持ち…慌ただしい日々を過ごしていると、忘れてしまいがちですよね。
改めて、心にとめておきたいものです。
利用者の皆さん、味わってますね~(*’▽’)
副菜二品(里芋のゴマ味噌煮、つぼみ菜のお浸し)にすまし汁、いちごババロアまでついて、彩も豊か!
今回も大満足の給食、ごちそうさまでした☆
ひな祭りにちなんで、麺とコーヒーの店「なご味」では、こんな可愛らしいインテリアが…!
3月31日(木)までの期間限定展示!お見逃しなく☆彡
~営業時間は、平日午前9時30分から午後3時30分までです~
2022/02/28(最近の話題)
6令和4年2月28日
関係各位
社会福祉法人 仙台つるがや福祉会
理事長 小野 功
新型コロナウィルス感染者発生についてのお知らせ(第5報)
当法人の運営につきまして、日頃よりご理解とご支援を賜わり、心より御礼を申し上げます。
新型コロナウィルス感染が確認されたため、「ワークつるがや」のサービス提供を休止しておりましたが、
3月1日より事業を再開することにいたしました。
この間、利用者及びご家族の皆様には、大変ご心配とご不便をおかけしており、衷心よりお詫び申し上げ
ます。
また、皆様から寄せられました多くの励ましやご支援に対し、この場をお借りして、深く感謝を申し上げ
ます。
記
【新型コロナ感染が確認された方の内訳】
〇 「ワークつるがや」の利用者5名、職員5名 (令和4年2月28日現在)
(感染者数の数は、2月24日「第4報」の記載内容から変更はありません)
尚、感染が確認された利用者の関係施設であるグループホームについては、
所管保健所の指示により、利用調整を図っております。